2017年3月18日 土曜日 | 笠岡 | ![]() |
安芸中野 | ![]() |
五日市 | ![]() |
横川 | 広島 | ![]() |
笠岡 | |||
広島市安芸区中野 広島100名山・蓮華寺山 | 6:33 | 8:25〜11:15 | 11:47〜13:46 | 13:56 | 〜 | 16:20 | 18:30 |
クイーンエリザベス号を見物するため広島に行く。
そのついでに広島100名山の蓮華寺山に登る。
広島港が先か?蓮華寺山が先か?
広島港の一般公開が午前10時からのため、先に蓮華寺山に登ることにした。
笠岡駅から鈍行列車に乗って広島に向かう。
西条駅を出ると、はやくも走るスピードが緩んだ。そして停車した。
2017年3月4日開業した「寺家駅」。
(オープンして2週間、ぴかぴかの寺家駅)
山陽本線の三原〜瀬野までは、
駅間距離が長い。
この西条→寺家の短さは目立つ!(2.3km)
八本松から山を下り、電車は安芸中野駅に着いた。
(JR安芸中野駅)
安芸中野駅の陸橋から見る蓮華寺山。
(JR安芸中野駅)
駅前の登山図。
パトカーがちょっと邪魔。
これが山陽本線安芸中野駅前。
まず「蓮華寺」を目指す。
ここが蓮華寺。
蓮華寺から山に向かって登山道が始まる。
登山道は遍路道。
88ヶ所霊場の道をお大師さんの石碑を見ながら登る。↑↓
蓮華寺山は横に長く、縦走路もある。
更に登っていく。
樹木から視界がひろがった。
絵下山方面が望める。
ガイドブックに載っていた「あずまや」は使用禁止。
展望はゼロ。
次に「中心広場」に着いた。
ここは”広場”で東屋付き。
春には桜も咲きそう。
中心広場からは瀬野川を挟んだ対岸(南側)の山々を見ながら進む。
山頂の真下まで来た。
元は、山城の山頂本丸の曲輪のようだ。
つぎ・蓮華寺山A
2017年3月20日