2016年11月6日 日曜日 | 矢掛 | ![]() |
北川 | ![]() |
べいふぁーむ | ||
小田郡矢掛町矢掛 | 10:18〜10:57 | 11:14〜12:24 | 13:08〜14:23 | ||||
第3回 やかげ芸術街道2016 |
栄橋を渡って宿場町へ入る。
宿場町の入り口には「ゾーン30」と意味不明な表示が路上にある。
家に帰って調べると、2011年から始まった制限速度の区域表示だそうだ。
今日は矢掛に「やかげ芸術街道2016」というイベントを見に来た。
さっそく元旅館に入る。
100年は経つであろう古い旅館で、廊下・階段・部屋とも興味深かった。窓の外は街道。↑
各部屋には前衛絵画。↓
西町広場では石と音楽。
この石の中から楽器の音がしている。
「サウンド彫刻」とパンフレットに書いてある。
石井醤油店。
お店の外ではフの字のお面、
お店の中では伝統品の商品展示。
街道の柱には衣類が結ばれている。
おおっ!
苔に覆われたスクーター。いやバイクか!
作品名は「スーパーカブらないバイク」。別名「やバイク」。
作者の万木さん。
笠岡では、駅のポスト・自販機・車を花でアートしている花の芸術作家。今日は自身の服・帽子も苔。
「矢掛屋」の中庭、ふーせんを手にしたダンス。
矢掛屋別館前。
「シーズ藤原屋」。
今朝の宿場町。
これからアート巡りの人が訪れて来る時間になった。
多聞寺の山門前の菊。
珍しい展示方法だ。塔に似せたか。
旧道沿いの銀杏の木。
まだ色づき始め。
そうゆう今朝の矢掛宿だった。
つぎ・岡山県高等学校駅伝競走大会@
A
2016年11月8日