2016年9月17日   土曜日     見崎    寺間     福浦   汁方    神東 
笠岡市神島  神東地区    12:10頃    12:30頃   13:00頃    13:10頃    13:20頃
           笠岡市指定重要無形文化財 「神島天神祭り」の準備・神東地区


神島瀬戸の「法界地蔵菩薩」。









その隣に大師堂があり、

神島88ヶ所霊場はこのお大師さんからスタートする。




巡礼者が4人、

軽四でお参りに訪れた。











お大師さんの東側に渡船場があった、今はスベリが残る。

















スベリに神東のお渡り船があり、老若男女の人で祭りの準備をしていた。

















神東同志会の船も牡蠣船になった。

神島天神祭り・お渡りから石船は消えた。

















神東同志会のお渡りに使う石船は、

石船の本場であった倉橋島や能美島のうち、能美島から来ていたそうだ。












その話を含め、

神東同志会の長老氏からお聞きした事(2016年9月17日)を以下に記す。




















能美島の船頭さんは、とうの昔に本業で石船を使うのを止めていた。

神島の天神祭りが好きで、年一度の祭りのためだけに石船を保有していた。









船本体は動いていたが、電気系統に故障が発生するようになった。

既に、石船の故障や修理に対応する店も人も部品も無くなっていた。


船頭さんの善意で石船が出来ていたが、そうゆうわけで、石船は廃止となった。

一番残念がったのは能美の船頭さんだった。













能美の船頭さんは天神祭りが大好きなので、石船が廃船後は牡蠣船でやってくる。

損得を抜きにして協力してくれ、本当に感謝している。















中村はフェリーでお渡りをしていたが去年、中止になった。

船(フェリー)が段取りできなくなった。



どの船会社であろうと、余分に保有することはできない。

(フェリー中止も仕方がない)

中村はトラックで宮入りする。

















(島だった時)

天神へは一番西の見崎から順に宮入りしていた。

見崎、寺間、高、福浦、汁方、中村、最後に地元の神東が入る。


お渡りは波が無かった。(笠岡湾を通るため)













(島で無くなった以後)


見崎の先からは波がある。

(見崎・寺間は)台風が来ると中止したり、途中で引き返したり、難儀なことが増えた。














今の若いもんは祭りが、好きなもんと嫌いなもんに分かれる。

好きなもんは、とっといてもどんどんやってくれる。


行きすぎることがないように(事前)報告だけはしてもらっている。


嫌いなもんは、見て見ぬふりをする。

こうゆう世の中なんで仕方がないのかもしれない。





















つぎ・「神島天神祭」お渡り・見崎達磨会



2016年9月20日