2016年6月26日 日曜日 | 鴨方駅 | ![]() |
岡山駅 | ![]() |
鴨方駅 | ||
岡山市北区田町ほか | 8:40 | 9:17〜12:50 | 13:25 | ||||
県立美術館で開催中の「原田直次郎展」を見ようと、県都・岡山に来た。
まずは、西川の紫陽花を観賞しよう。
駅前商店街を通り、西川へ向かう。
ビッグカメラ横。
ドレミの街。
「西川緑道公園」、
さすがに今日は水量が多い。
桃太郎大通りを横切る(渡る)。
再び「西川緑道公園」。
滅多にない水量だ。
やっと西川にアジサイがあった。
あったのはよいが、しおれたアジサイ。
これが「田町橋」。
「田町橋」は昭和3年建造され、岡山県の土木的歴史資産に指定されている。
田町は昭和20年の空襲で、もっとも被害が多かった場所。
そこを流れる西川には焼死した遺体が重なった事が、よく新聞でも報道される。
父の上官が空襲で不明となり、
探したら西川で発見されたそうだ。
上官はわが子と二人重なって死んでいたそうだ。
たまたま三井造船に勤務の子が親を訪ねて来た夜に空襲があり、親子とも亡くなった。
父は「ほうとうに可哀想じゃった」と何度も話した。
つぎ・岡山城
2016年6月27日