2016年4月19日 火曜日 | 新庄宿場町 | ![]() |
毛無山 | ![]() |
蒜山 | ||||
岡山県真庭郡新庄村 毛無山 | 9:50頃 | 10:27〜14:11 | 15:00頃 | ||||||
新庄村には従兄のたみちゃんと二人で来た。
登山口の田波には予想通り、多くの車が停めてあった。
岡山県の10名山を選ぶとすれば、間違いなく入る「毛無山」。
その人気の毛無山が、もっとも魅力が高まる季節が今
毎年,GW頃毛無山にはカタクリの花が咲く。
今日は咲いているかな?
というより、咲いているのを期待しながら登山は始まる。
最初は杉林。
「カタクリは咲いているか?」
「大山ははっきり眺められるか?」
思う事は二つだけ。
やがてブナの道。
八合目の大岩。
ブナの間から山頂らしき山容が見えてきた。
九合目の山小屋。
山頂の手前で、やっと視界が広がる。
そして山頂に着いた。
大山・だいせん・大山・だいせん、・・・・・・
大山は!
見えない!
うっすらとは、見える大山。
残念。
しかし腹が減った、弁当を食べよう。
山頂には3〜4組、
12〜15人くらいの人がいた。
山頂の標識。
大山が見えなかったのは仕方ない。
今日はカタクリの花が目的だから、
気を取り直して白馬山へ向かう。
つぎ・毛無山A山頂〜白馬山のカタクリ
2016年4月20日