2016年4月8日 金曜日 | 笠岡 | ![]() |
高松 | ![]() |
丸亀 | ![]() |
琴平 | ![]() |
笠岡 | |||
丸亀市一番丁 丸亀公園(丸亀城跡) | 6:04 | 8:08〜10:04 | 10:29〜11:51 | 12:12〜15:13 | 17:32 | |||||||
本日二番目の城は「丸亀城」。
お城は桜一色かな?
う〜〜〜〜ん残念! 散った色だ!
(JR丸亀駅ホームから)
駅のホームで思案した。
丸亀城に登城しようか?次の電車で琴平に行き金毘羅参りをしようか?
桜は年に一度しか見れないから、丸亀城に登城することに決めた。
丸亀の「通町商店街」。早朝のシャッターが開く前の時間ではない。朝の10時40分の通町、典型的なシャッター通り。
通りを過ぎると市民広場。
元陸軍歩兵12連隊があった場所。
市民広場には婦人像が点在し、
花や像の先に丸亀城天守閣が見える。
では丸亀城に登城する。
始まりは「見返り坂」。
坂を上ると「三の丸」。
二の丸から、お遍路さんが城見物を終えて下っている。
「二の丸」、
丸亀城の桜の広場は、登れば「二の丸」。(登らなければ大手門横の「うるし林」)
本丸へ上る。
本丸から望む。
善通寺から琴平方面。左の山が象頭山(ぞうずさん)。
瀬戸内海。左・広島、右・本島。
小さいながらも、いちおう天守閣。
駅や市役所から見て、この天守閣があってこそ石垣が引き立つ。
桜と讃岐富士。
桜と天守閣。
本丸の石垣に付いた桜の花びら。
本丸から見る二の丸。
二の丸で弁当を食べる人。
つぎ・丸亀城A
2016年4月11日