2016年4月5日 火曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
姫路駅 | ![]() |
岡山駅 | ![]() |
福山駅 | ![]() |
笠岡駅 | ||
岡山市北区丸の内 岡山城跡(烏城公園) | 5:28 | 7:41〜9:11 | 10:38〜13:50 | 14:49〜15:18 | 15:31 | ||||||
不等辺五角形の岡山城天守閣。
石垣には昭和20年の空襲焼け跡が残る。次に行く福山城もそうだ。
廊下門より本丸へ上る。
お殿様が「月見をする、その事だけが目的の月見櫓です」と説明しているのは
今やなつかしのバスガイドさん。
両備バスのバスガイドさん。
本丸・本段にある岡山城天守閣。
桜は少ない。
木が少なく、おまけに花は半分散っている。
無理やり桜をいれた写真。
不明門と本段三階櫓跡の桜。
岡山城内堀の桜。(旭川方向)
岡山城内堀と目安橋。
目安橋は江戸時代は木造の橋、というか明治の古い写真に写っている。
岡山城公園の外、二の丸の桜。
岡山城の桜は、県内で一番早く咲いたので
散りはじめも一番早い。
それに加え天守閣のまわりには桜の木が少ない、という事を知った。
つぎ・岡山市県庁通り
2016年4月8日