2016年3月27日 日曜日 | 吉田 | ![]() |
新山 | ![]() |
矢掛 | |||||||
小田郡矢掛町矢掛 「宿場町やかげ流しびな」 | 9:30頃 | 10:00頃 | 11:31〜13:51 | |||||||||
矢掛図書館で時間をつぶし、11時半頃商店街に行った。
流し雛行列が行く。
行列は11時に始まる。
本陣・石井家の前で踊り、その後脇本陣へ商店街をゆっくりと行列する。
これが「宿場町やかげ流しびな」の”流し雛行列”。
このお方が「淡島様使姫」。
つづいて、編み笠の4人が「従者」。
そのまた後ろに編み笠で黒い和服の「女」が、桃の枝を手に20人。
♪あかりをつけましょ ぼんぼりに・・・
のメロディーとともに行列。
行列が進み、見物人(特にカメラマン)が並行して進む。
桃の花を手にした「女」は矢掛高校の生徒や町内の中学生。
行列を見るだけでは退屈するので商店街の北側の通りに行く。
「やかげ郷土美術館」。
グループホームの枝垂れ桜。
見事な臥龍松の専教寺。
臥龍松は矢掛町の指定文化財。
跡地利用が軌道に乗らない「矢掛商高」。
つぎ・宿場町やかげ流しびなA脇本陣前
B
2016年3月29日