2016年3月11日 金曜日 中国・蘇州市 麗廟虎丘斜塔 | |||||||||||||
蘇州発 | ![]() |
無錫長広渓湿地公園・太湖遊覧 | ![]() |
真珠 | ![]() |
寒山寺・京杭大運河 | ![]() |
麗廟虎丘斜塔 | ![]() |
ナイトクルーズ | ![]() |
上海(泊) | |
7:50 | 9:25〜10:37 | 11:00頃 | 13:30頃 | 14:20頃 | 19:00〜21:00 |
「麗廟虎丘斜塔」は”東洋のピサの斜塔”と呼ばれる。
門のふきんを孫悟空がうろちょろしているぞ。
これが孫悟空。
でも豬八戒や三蔵法師様はいない。
しかも、
記念写真は有料。
これが東洋の斜塔。
えいちゃんの目が悪いのか?立ち止まって傾き具合をこの目で確かめたが、わからなかった。
しかし”斜塔”は抜きにして実に堂々たる七重の塔。
丘の上にそびえ存在感が圧倒する。
今回のツアー14名プラス現地ガイドさん。
写真のこと。
写真は3日目の夕方、1枚500円で販売した。3枚買った。
担当は補助ガイドさんで、買わなかった人に露骨にあたったそうだ。
その為、4日目ガイドさんから言動にお詫びがあった。
OPツアーのこと。
OPツアーの行程説明になるとガイドさんのテンションが俄然アップした。
聞く人、すべてに届いた。
写真販売もOPツアーもガイドさんの貴重な個人収入になるようだ。
境内には白い山桜が咲く。
丘を登れば、塔にも入れ登れるそうだ。
日本からのパックツアーでは塔に登ることは時間・体力の事があり無理だろう。
呉王の闔閭(こうりょ)の墓もある虎丘。
蘇州や荊州は、史記や18史略で有名な呉越の争いの舞台で、
2000年以上も前の故事を自由に想像することができる。
麗廟虎丘斜塔もクリークがあり、
クリークには石橋が架かり、そして食べ物屋が並んでいた。
つぎ・麗廟虎丘斜塔〜蘇州〜上海
2016年3月16日