2016年2月16日 火曜日 大阪府東淀川駅〜新大阪駅〜海南駅 JR特急・くろしお | ||||||||||||||
新大阪 | ![]() |
海南 | ![]() |
新大阪 | ![]() |
京都 | ![]() |
尼崎 | ![]() |
新大阪 | ![]() |
岡山 | ![]() |
笠岡 |
7:33 | 紀勢線 | 9:01〜10:38 | 紀勢線 | 11:50・12:07 | はるか | 12:31〜13:48 | 14:58〜16:02 | 16:59 | 新幹線 | 17:49・17:53 | 18:36 | |||
くろしお 1 |
くろしお 12 |
みずほ 607 |
東淀川駅から新大阪駅に着いた。
新大阪駅の特急「はるか」。
えいちゃんが乗るのはこちら、
特急「くろしお1号」。
新大阪発の新宮行。
デザイン、カラーともども旅のロマンをかきたてるなあ。
車内は?
座席もふんわり、いい気分。
指定席の車内風景。
車外風景は?
大阪の空に雲一つない。
窓の外を見る席が7〜10席ほどある。
そこに座って車外風景を楽しめる。もっともあまり人気はないようだ。
自分の席に座って、のんびり外を見ていた方が落ち着く。
くろしお・オーシャンアロー号は和歌山県海南駅に到着した。
結論、(というほど大げさなものでないが)
「くろしお」からのオーシャンビューは白浜温泉ふきんから終点新宮駅はすばらしいのだろうが、大阪〜和歌山は見とれるような景色はない。
復路の特急「くろしお12号」。
こちらは「287系」と呼ばれる特急列車。
自由席の車両。
田舎路線は、とにかく車掌の見回り・切符のチェック頻度が高い。
えいちゃんは、
いつもの飲み物でのんびり。
「大阪駅」を素通りして終点新大阪に行った。
「大阪駅に」停まらない列車は無いと思っていたが違ったようだ。
つぎ・海南市黒江まちなみ
2016年2月19日