2016年2月4日 木曜日 福井県大野市 越前大野駅〜七間通り〜御清水 | ||||||||||||||
富山 | ![]() |
金沢 | ![]() |
福井 | ![]() |
越前大野 | ![]() |
福井 | ![]() |
新大阪 | ![]() |
福山 | ![]() |
笠岡 |
11:13 | 新幹線 | 11:36・11:48 | 北陸本線 | 12:35・12:49 | 13:42〜15:08 | 16:03・16:07 | 北陸本線 | 18:03・18:20 | 新幹線 | 19:28・19:36 | 19:49 | |||
はくたか 555 |
しらさぎ 8 |
サンダーバード 32 |
さくら 571 |
越前大野駅のホームにある鐘楼。
鐘楼というより釣鐘の方がいいか?
ホームにあるのは珍しい。もっとも鐘を鳴らす人はいなかった。
釣鐘から改札口に歩く。
駅前から城下町への道を標識によって進む。
駅と市街地は少し離れている。
「越前おおのおどり」で賑わうという日吉神社。
市街地になった。
ここは「七間通り」(しちけんどおり)。
七間通りでは「七間朝市」があるそうだ。
期間は春分の日〜大晦日まで毎日。
七間通りから見る越前大野城天守閣。
「大野郵便局発祥の地」。
市内でよく見る「結の故郷」。
ここは曹源寺で、
右折すると「御清水」が近い。
「御清水」に着いた。
大野は名水の町で、
四国の西条や、九州の島原のように湧水の町。
その代表がここ「御清水」。
雨が降って50年後の水だそうだ。
つぎ・越前大野A
B
2016年2月7日