![]() |
2016年1月2日 土曜日 | 金光 | ![]() |
鴨方 | ![]() |
笠岡 | ||
浅口市金光町 金光教本部 | 10:30頃 | 11:30頃 | 12:30頃 |
今日は三社参りをする。初めは金光教。
JR金光駅前。
里見川を渡る。
小田橋で、向うの橋が神影橋。
金光商店街。
つづいてアーケード商店街。
正門の下、右側では植木市。
ここが金光教本部。
手水舎付近の参拝者。
会堂でお参りしよう。
会堂の隣、講堂では「吉備遊び」をしている。
見よう。
演奏曲にのって優雅な舞。
木綿崎山(ゆうざきやま)に登ろう。
登りながら見る金光教本部境内。
木綿崎山にある「歴代教主奥城」。
木綿崎山から下りた。
そろそろ金光教から去ろう。
この人の流れの多さ。
駐車場から続々と本部に人が行く。
かつては、
金光駅から商店街が参道だったが、今は駐車場から本部までが参道だ。
これが神影橋。
昭和天皇が金光駅から八重山に行く際、金光町民はこぞってこの橋を中心に出迎えた。
今は金光教の春と秋の大祭も、この橋を渡る人は少ない。(車で参る)
里見川に桜が咲く春の花見がいちばん賑わっている。
つぎ・鴨神社
2016年1月5日