2015年10月14日 水曜日 兵庫県姫路市白浜町 松原八幡神社 | ||||||||
笠岡駅 | ![]() |
姫路駅 | ( ![]() |
白浜の宮駅 | ![]() |
姫路駅 | ![]() |
笠岡駅 |
5:28 | 7:46 | 11:13〜13:56 | 14:03 | 16:11 | ||||
「灘のけんか祭り・宵宮」 松原八幡神社秋季例大祭 |
ようやく松原の神輿は門を突破できたが、
次に、何所の地区か不明な変形した神輿が風のように門を通過した。
これには笑った。
妻鹿町の神輿
「宇佐崎」地区が練りはじめた。
”よーいやさ”
楼門前は観客が増え、立錐の余地が無くなってきた。
それで、ぼちぼちいぬることにした。
ちょっとだけネットで祭りを調べて来たが、確かに前日(宵宮)でもじゅうぶん迫力があった。
本宮の賑わいを予想すると人の波で怖いくらいだ。
160.000人が収容できる場所は、どうみてもないがなあ。
ツアーでの本宮見物は無理だろうな。そもそもバスツアーは無いだろうから。
そう思って検索してみると・・・以外や・・ありました!
大阪の会社で旅行の日程は、朝山陽電鉄で白浜の宮に行き、お旅所山の神事は見ないで昼には白浜の宮を去って次の観光地に向かう。
そうだろうな。それが限度。
新聞の岡山県のバスツアー広告で「灘のけんか祭り」は宵宮・本宮とも無い。
2015年10月24日