2015年10月10日 土曜日 広島県廿日市市宮島町 | ||||||||||||
笠岡 | ![]() |
宮島口 | ![]() |
廿日市・五日市 | ![]() |
新白島・広島 | ![]() |
尾道 | ![]() |
笠岡 | ||
5:59 | 8:36〜10:33 | 10:41〜12:15 | 12:31 〜14:50 | 16:31 〜18:43 | 19:18 |
夜明け頃の笠岡駅。
えいちゃんが手にする「乗り放題きっぷ」。
笠岡駅で宮島口への鈍行往復キップを買おうとしたら、駅員さんから
「ただ鉄道の日で記念切符の方が安いです」と勧められ買った。
料金は3000円、JR西日本の鈍行いちんち乗り放題。
青春18きっぷの一日限定版といったところ。
これによりおよそ2.000円が得する結果となる。
電車に乗ったら、当日の予定コースを再確認したり、ぼおおおおおおっと車窓風景を見る。それが何時もの電車時間。
今朝は進行方向の右のイスに座った。
いつもは左に座る。その訳は尾道水道を眺めるのが好きだから。
今日は尾道水道でなく千光寺を眺める。
本郷駅の手前付近から見る左・新高山(にいたかやま)城跡と右・高山城跡。
(山の形が)この付近からの眺めが一番良い。
広島駅の一つ手前の天神川駅ふきん。
そして「宮島口駅」で降りた。
糸崎で乗り換えたのが、この岩国行のラッピング列車。下車したら撮ろうと思っていた。
NHKで放送中のNHK大河ドラマ。
例によって幕末もの。かんぐる訳ではないが、今のNHK会長をみておると安倍晋三首相にごますりドラマに思える。
舞台は長州、主人公は吉田松陰の妹だそうだ。
宮島港。
今日のえいちゃんはJRのフェリーに乗る。
手にしたJR記念切符はフェリーも有効のため。
船にのって、さっそく五日市港の方を眺める。
その目的は!
コレ!!!!!!
じゃあああああ・・・・・・・・・・あん!
超大型の豪華客船セレブリティ・ミレニアム号。
本日朝6時半に広島港入港、夕方には出港する。
宮島観光の後で、この巨大船を見に行く。
その為、
実を言うと宮島での観光時間は少ない。
宮島に来たなら必ずのように登っていた弥山に行く時間も無い。
楽してロープウェイを利用しても無理。
今日は神社見物だけだな、と思いつつ宮島港に上陸した。
一つだけおまけ付き、要害山へ登ろう。
要害山の山頂から見る弥山と、五重塔。
要害山から降りていたら石段に鹿がいた。
珍しい訳ではないが鹿の記念写真。
「町家通り」に降りた。
町家通りは、海側から言えば
海辺の道、商店街、と三つある神社への道で一番海から奥側の道。
つぎ・宮島A
2015年10月12日