2015年9月25日 金曜日 広島県呉市 呉港 | |||||||||||
呉港 | ![]() |
怒和島 | ![]() |
津和地島 | ![]() |
二神島 | ![]() |
野忽那島 | ![]() |
呉港 | |
9:40 | 11:00〜11:30 | 11:35〜13:00 | 13:15〜14:30 | 15:10〜16:00 | 17:15 | ||||||
読売旅行広島営業所・島ガイドと行く!忽那諸島貸切船クルージング | |||||||||||
呉中央桟橋、
この「ゆきひめ」が本日の読売旅行のツアー船。
呉湾の東側に連なる休山連峰、中腹に宮原通り、海岸線に海自・IHIが並ぶ。
呉港を出航した観光船は海上自衛隊の艦船めぐりを始めた。
「105」はいなづま (護衛艦)。
アラビア方面に4度出動した艦船。
「403」ちはや (潜水艦救難艦)。
観光船はアレイからすこじま沖、潜水艦の隣まで来た。
旧海軍のクレーンを今日は海から見る。
至近距離、潜水艦。呉湾に浮かぶ江田島。
潜水艦を見るツアー客。
艦船めぐりはコースに無かった。(出航したら怱那諸島へ一直線と思っていた)
思わぬ見物に得した気分になった。
これが本日のツアー船内。ツアー客は26人。乗船場所(集合場所)は宇品と呉の二ヵ所。
船長さんの他には、読売の添乗員さんと、島巡りのガイドさん。
江田島、いちばん高いのが古鷹山。
能美島のタンク群。
塩の島・三ツ子島。
江田島・能美島と倉橋島を結ぶ「早瀬大橋」。
このように予想・期待に反して音戸の瀬戸を通らなかった。
すると島ガイドさんから「帰りは音戸大橋の下を通ります」、(から安心して下さい)と案内があった。
つぎ・ 怒和島
読売旅行広島営業所・島ガイドと行く!忽那諸島貸切船クルージング
2015年9月27日