2015年8月3日  月曜日  福井県坂井市三国町             三国湊              
千里浜    安宅関    加賀橋立    東尋坊・三国湊    丸岡     福井((泊)  
 5:30    7:10頃    8:00頃    9:17〜11:34    12:30頃    14:12〜  



九頭竜川の河口に三国湊がある。その港は江戸時代には福井藩の藩湊としてたいへん栄えたそうだ。









三国歴史資料館・みくに龍翔館↑↓は、三国のランドマーク。

元小学校を、この丘に再現した建物。バルコニーからは港の他に白山まで見えるそうだ。


















踏切からも見える「みくに龍翔館」。













ここが三国駅。










京福電鉄が営業していて、その後第三セクター「えちぜん鉄道」に引き継がれている。




ここは「三国芦原線」で、終点は一つ先の三国港。

















駅前の跨線橋。


















これが、三国湊のタウン地図。












この場所(現在地)は作家・高見順の生家跡。なんもなし。





















「かもめ通り」に、カモメはいない。海でなく九頭竜川。





かもめ通りが、かつての町と川の境で

明治2年には、この川岸に177棟の倉が並んでいたそうだ。














「三国湊座」は地元物産店。


















その隣に旧・岸名家。観光ガイドさんが詰めている。

















その岸名家の道向かいにあった「花街」。



















存在感がある商家。








そのお店は、骨董品や古物を扱う商家。


















三国湊の町並みで必ず紹介される「旧森田銀行本店」。左は祭りの神輿倉庫。















正面から見る旧森田銀行。







森田家は北前船を30艘ももつ船主で、銀行業も行っていた。








ここにもガイドさんが待機中。














山車格納庫。これも三国湊の名所で20〜30位の格納庫がある。

















「駅前通り」。
















駅前通りからも「龍翔館」が見える。










駅前通りの薬局前には、こんな自販機があった。(写真↑の右手の店先)



この場所で買うのはちょっと勇気がいる?















駅近くの「氷川神社」



















そして車を停めていた、三国歴史資料館・みくに龍翔館に戻ってきた。


龍翔館は大きな建物とはいえ、

近接している「成田山」も大きな施設で駐車場も比較にならないほど大きい。





つぎ・日本百名城・丸岡城に登城する



2015年8月10日