2015年6月6日 土曜日 | 芦田川 | ![]() |
阿伏兎観音 | ![]() |
熊ヶ峰 | ![]() |
平家谷 | |||
福山市水呑町・箕島町 | 7:36〜8:33 | 9:20頃 | 10:30頃 | 11:10〜12:15 |
河口堰を渡って、芦田川左岸に来た。
箕島町の畑とハウス。
箕島小学校の周辺は休耕地が一切ない。農業が盛んな感じ。
左岸から右岸を見る。
竹ヶ端運動公園と沼南アルプス。今日はアルプスのうち、熊ヶ峰に登ろう。
白い高級リゾートホテル風の建物は「エクセル福山」。
分限者の老人が入るところ。
では橋を渡ります。
郷文の石鎚山。
芦田川の蛇行がよくわかる。
河川敷は右岸は少なく、左岸は広い。
長さ490mの斜張橋、2002年の完成。
橋から水呑の墓地を写した。
この墓地に限らず、細い道を山に向かって段々につづくのが日本の一般的な墓地だが
高齢化するとお参りすることが出来ない。
橋の中央、主塔の部分。
主塔から見る眺め。
戻ってきた。
条件の良い日で、橋も景色もよかった。
ふだん芦田川の川風や瀬戸内海の海風を、身体ごと受け止める土手道だが
無風の時は気持ちいいコースだ。
2015年6月9日