2015年5月17日 日曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
倉敷駅 | ![]() |
福山駅 | ![]() |
笠岡駅 | ||
福山市霞町 中央公園 | 8:58 | 9:26〜 11:07 | 11:48〜16:53 | 17:07 | |||||
「第48回 福山ばら祭2015」 大道芸グランプリ |
中央公園の南側入り口付近のパフォーマンス。
「はたらくトラック集合!」
アームが空に伸び、子供たちに人気。
では「ぴよっこひろば」に入る。
この会場の主のような福山市大の女子大生。
中央公園のばらもきれい。
日陰が伸び始めた中央公園。
まなびの館ローズコム。ガラス窓から外を向いて学ぶ。
ステージでは「大道芸グランプリは予定より遅れて始まります」と挨拶。
パレードもグランプリも、どちらも遅れるんだな。
ぴょっこひろばの「飲食コーナー」。
やっぱし今日の天気の人気は冷たい飲み物。
冷たいアイス。
では、再度ステージに行こう。
「去年は(落ちて)グランプリ出場できませんでした」というパフォーマー。
日本唯一の「サーカス学校」があり、その卒業生とうパフォーマー。
サーカス学校から大道芸に進む人は多いそうだ。
そろそろおうちに帰るかな。
中央公園の久松通側、黄色のパフォーマーがいる。
久松通を駅に向かう。
あっ前からピエロに似た女性が来る。
こちら身長3m以上もありそうな人間タワー。
元町のバルーンショップ。
子供たちは、パフォーマンスよりこうゆう店の方が好きなようだ。
五時頃笠岡に帰った。
今年のパレードもおもしろかった。来年も天気が良ければ見に行こう。
つぎ・田中美術館 平家物語を描く
2015年5月19日