2015年4月30日 木曜日 富山県中新川郡立山町 「立山黒部アルペンルート」 | |||||||||||||||||||
ホテル | ![]() |
扇沢 | ![]() |
黒部ダム | ![]() |
黒部平 | ![]() |
大観峰 | ![]() |
室堂 | ![]() |
美女平 | ![]() |
立山駅 | ![]() |
笠岡 | |||
7:20 | 8:00頃 | 8:30頃 | 9:20頃 | 9:50頃 | 10:31〜11:48 | 12:50頃 | 13:11 | 21:00 |
大観峰から室堂まで「立山トンネルトロリーバス」に乗る。
乗車時間は10分、すべて暗いトンネルの中。
このトンネルの上部が立山30.15mになる。
室堂に着いた。
着くと同時に添乗員さんの後を付いて行ったら「雪の壁」が現れた。
「雪の大谷ウォーク」は三叉路となり、
直進して往復するコースと、「パノラマロード」を経由して大谷ウォークと合流するコースがある。
「パノラマロード」と「大谷ウォーク」で周回することにした。
パノラマロード。
360度 白銀の世界!
立山連峰一望!
雪を触ると固い。
路面の雪も堅い。
パノラマロードの「パノラマ広場」に着いた。
パノラマ広場。
大勢の人がここで立ったまま休憩兼眺望兼撮影している。
パノラマ広場から見る立山。雪以外は見えない。
パノラマ広場を過ぎて、「大谷ウォーク」と合流した。
この付近↑↓が、「大谷ウォーク」の終点。
ここから室堂ターミナルまでが公開された「雪の壁」・大谷ウォーク。
距離は片道で500m。
つぎ・室堂A雪の大谷ウォーク・その2
BC
2015年5月3日