2015年4月24日   金曜日    難波    長谷寺    室生口    天理    柳本    難波   笠岡 
奈良県天理市 「山の辺の道」  6:00   7:48〜8:50    9:07〜11:14    12:10〜14:30    15:10頃     17:00頃   21:28 



石上神宮(いそのかみじんぐう)は「山の辺の道」に欠かせない場所。





たいへん古くからの神社で、

古事記・日本書紀に記述があるという。


楼門は国の重用文化財で、(下の写真の)「拝殿」は国宝。











拝殿には参拝する外国人が二人いた。















境内にはチャボ(鶏)が自由に這いまくり、

絵の講座生が20人くらいいた。どの生徒も相当なレベルの人だった。














「山の辺の道」を南へ進む。
















ここは「内山永久寺跡」。















ここは明治の初めまで大伽藍だったそうだ。

何処の県にも神仏分離の悲劇の跡が残っている。












再び天理市内。




途中で時間が無い事に気が付き、天理に戻り「柳本駅」に行こうと予定を変更した。






ここも天理教。















市街地はほとんど「天理教」だな。















日本で唯一の企業名の市が「豊田市」で、

唯一の宗教名の市が「天理市」、


天理市に来てみれば、この事がうなずける程に教会の施設ばかりだ。






























天理駅には全国のうち、地域支部の幟をもった集団もあちこちにいた。

















ではJRで天理から柳本に行く。

ここはJR「天理駅」のホーム。















JRで桜井駅方面へ行こうと思ったら、

これは

意外に

不便な駅だった。














とにかく便数が少ない。
















このラッピング列車に乗る。

天理教の駅を高野山一色の電車がはしる。








つぎ・柳本駅黒塚古墳



2015年4月25日