2015年4月24日 金曜日 | 難波 | ![]() |
長谷寺 | ![]() |
室生口 | ![]() |
天理 | ![]() |
柳本 | ![]() |
難波 | ![]() |
笠岡 | |
奈良県宇陀市室生 室生寺 | 6:00 | 7:48〜8:50 | 9:07〜11:14 | 12:10〜14:30 | 15:10頃 | 17:00頃 | 21:28 |
室生寺に向かう。
まず近鉄「室生口大野駅」で下車する。
そしてバス停へ向かう。
バスに乗る。
バスは30分毎、ただし始発は午前9:30.
始発バスに乗った。
およそ20分で終点室生寺へ着く。
バスから降りると良かった天気が一層よく感じた。
青葉若葉は萌え、
川音が聞こえ、
前に室生寺の赤い太鼓橋が見える。
土産物屋の通りを過ぎると「太鼓橋」。
橋を渡ると石楠花の道。
「仁王門」。
鎧坂を登る。
坂を登ると「金堂」。
平安初期の建造で国宝。
次に登ると「本堂」。鎌倉時代建造でで国宝。
室生寺と言えば「石楠花」の花。
この立ち止まっている人たちは?
何をしてるかと言えば、
五重塔を見ている。
高さ16mの日本最小の五重塔。
たしかに小さい。
しかし、美しい事については決して他の五重塔に負けない。
平成10年台風で倒れた杉で大損傷、今は修復され深山に美を放っている。
つぎ・室生寺A室生寺〜大野寺
2015年4月26日