2015年4月23日 木曜日 | 笠岡 | ![]() |
梅田 | ![]() |
富田林 | ![]() |
千早城・金剛山 | ![]() |
河内長野 | ![]() |
難波(泊) | |||
大阪府南河内郡千早赤阪村千早 | 7:53 | 11:49 | 12:52 | 14:06〜16:43 | 17:30頃 | 18:00着 |
今日はカブトガニ号に乗って大阪に行く。
バスから見る野山の緑は美しい。
おっ伊丹空港の飛行機が撮れた。
梅田も見えてきた。
グランフロント大阪。
大阪駅前。
バスから降りた。
バス停の前に「東梅田駅」があった。すぐに地下鉄に行く。
天王寺で地上に出る。近鉄上本町駅へ向かう。
近鉄に乗って、
「古市駅」で乗り換える。
これは古市駅の飛鳥のラッピング列車。
都会から、いくらか自然が残る車窓風景になった。
「富田林駅」に着いた。7ヶ月ぶりだ。
じつは2014年10月に来たリベンジ。というか
前回は時間不足で中止した。
富田林の「じない町」だけ見物して去った。
今日は最初に千早城・金剛山に行く。
駅前の楠公記念碑。
富田林駅前で注意して行先・乗り場を確認してからバスに乗った。
ところが
千早城のバス停まで来ないうちに「終点です」の放送。
およよよよよ。 ??? 。。。。
千早城まで行かないのかと運転手氏に問えば
バスの時間表を見ながら「もう20分ほど待っください、ここに来ます」とのことだ。
そうだった。行き先方面の「のりば」は確認して乗ったが、行先まで見て無かったなあ。
あっ、
やってきたぞ。
山道で細くなるからバスも小型だ。
そう思ったら千早赤阪村営のスクールバスだった。生徒を降ろしてバスは行った。
やっときたバスに乗った。千早城というか、山中をめがけてバスは走った
どんどん山道をバスは登る。
そしてバス停「千早城跡」に着いた。
つぎ・千早城跡(日本100名城)
2015年4月26日