2015年4月4日 土曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
岡山駅 | ![]() |
大門駅 | ![]() |
笠岡駅 | ||
岡山市北区駅前町・野田屋町 西川緑道公園 | 6:04 | 6:50〜13:30 | 14:19〜14:41 | 14:47 |
県庁通![]() |
旭川![]() |
後楽園![]() |
烏城![]() |
西川![]() |
水道局![]() |
三野![]() |
半田山![]() |
岡大![]() |
清心![]() |
大門![]() |
笠岡 | |
7:10 | 7:50 | 8:20 | 8:40 | 9:30 | 10:40 | 11:00 | 11:50 | 12:30 | 13:00 | 14:30 |
西川緑道公園といば柳町や田町の方(駅前大通りの南側)をイメージしていたが、北側の野田屋町方面の公園もあったなあ、確かに。
その西川の桜は見事なものだった。
川に沿って桜の老木が途切れない。
花びらを浮かべて流れる西川。
石のベンチで花見の二人。
桃太郎大通りの高層ビル。
西川がこんなに桜の名所とは知らんかった。
もっとも花見の人も少ないから、市民の周知度も低いのだろう。
「関西学園発祥之地」
関西高校(かんこう)といえば、まっさきに
メザシの土光敏夫さんと
東映フライヤーズの大杉勝男選手を思い出すな。
”月に向かって打て!”の大杉は早くに、月より遠くへ行ってしまった。
西川緑道公園は野田屋町公園を過ぎてもつづく。
橋にも桜。
手すりや歩道にも桜。
前に国道53号線が見える頃、
西川緑道公園の桜は減っていった。
つぎ・西川の桜
2015年4月9日