2015年4月4日 土曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
岡山駅 | ![]() |
大門駅 | ![]() |
笠岡駅 | ||
岡山市北区丸の内 「烏城公園」 | 6:04 | 6:50〜13:30 | 14:19〜14:41 | 14:47 |
県庁通![]() |
旭川![]() |
後楽園![]() |
烏城![]() |
西川![]() |
水道局![]() |
三野![]() |
半田山![]() |
岡大![]() |
清心![]() |
大門![]() |
笠岡 | |
7:10 | 7:50 | 8:20 | 8:40 | 9:30 | 10:40 | 11:00 | 11:50 | 12:30 | 13:00 | 14:30 |
定番の、
月見橋から見る岡山城天守閣。
岡山城に登城する、
桜を見るために。
岡山城天守閣と桜。
お城の本丸に桜は少ないから、
さくら道や後楽園に比べ、城内の人の数はちらほら程度。
岡山城不明(あかずの)門から下る。
表書院から見る県立図書館と岡山県庁舎。
東山の国際ホテル。
岡山城内堀。
二の丸の石垣。今は駐車場。
石山門跡の石垣。
石が赤いのは昭和20年の空襲で焼けた色。
西の丸の石垣。
西の丸の「西手櫓」、内山下小学校(廃校)の中に残る。
秀家が築いた城は、現在の柳川筋までが総構え。まさに五大老の居城といえるほど大きい。
つぎ・藩学跡の桜
2015年4月8日