2015年3月9日 月曜日 長野県飯山市飯山 飯山城跡ほか | ||||||||||||
長野 | ![]() |
戸狩野沢 | ![]() |
飯山 | ![]() |
豊野 | ![]() |
直江津 | ![]() |
富山 | ![]() |
高岡 |
8:35 | 飯山線 | 9:36〜9:47 | 飯山線 | 9:59〜11:48 | 飯山線 | 12:23〜12:59 | 北越線 | 14:17〜14:47 | 北陸本線 | 16:02〜18:13 | 北陸本線 | 18:26 |
北越6号 | はくたか |
飯山城跡公園には弓道場と市民会館が建つ。
これは飯山市民会館の雪。
雁木通りに戻った。
これは仏壇店の看板。
雁木通りは通称・仏壇通り。
仏壇店がほんとに多い商店街だ。
その仏壇通りの北側(山側)に寺巡り遊歩道がある。
その道へ行った。
ところが遊歩道は雪で隠れ、道は無かった。
越後に近い飯山は、やはり浄土真宗のお寺が多いそうだ。
仏壇通りまで降りて、
次に上町商店街に行った。
上町商店街にあるホテル「ほていや」。
このホテルが映画スタッフの方たちの宿で、今も元気に営業中。
ほていやの前から見える雪景色。
なつかしい感じがする旅館もある。
飯山駅に戻った。
1時間に一便程度しか来ないので、遅れないように早目に駅に来た。
駅舎は完成したが、
駅前周辺は工事中。
タクシーの屋根にはスキーを乗せる装置付。これも雪国らしい。
街中にあふれる飯山駅開業のポスター。
駅構内ともなれば当然新幹線ムード。
飯山線も橋上駅、
ゆったりしたガラス張りのスペースを設けている。
さあホームに行こう。
気動車がやってきた。
映画で初めて知った長野県飯山市に、ついに足跡を残すことが出来たな。
ちょっとだけ感慨するなあ。
つぎ・信越線豊野駅
2015年3月15日