2015年3月9日 月曜日 長野県長野市長野 善光寺 | ||||||||||||
長野 | ![]() |
戸狩野沢 | ![]() |
飯山 | ![]() |
豊野 | ![]() |
直江津 | ![]() |
富山 | ![]() |
高岡 |
8:35 | 飯山線 | 9:36〜9:47 | 飯山線 | 9:59〜11:48 | 飯山線 | 12:23〜12:59 | 北越線 | 14:17〜14:47 | 北陸本線 | 16:02〜18:13 | 北陸本線 | 18:26 |
北越6号 | はくたか |
本堂を一周しよう。
東側。
裏側。
西側。
三重塔が見える。
けど、そこへ行く道がない。
これは塔でなく「忠霊殿」と呼ばれ、英霊を祀ってあるそうだ。
「経堂」は補修工事中。
もう一度本堂を見る。
では帰ろう。
ふとガイドさんの説明が耳に入った。
おおそうだ!
えいちゃんも高校生の時、同じ事を聞いたぞ。ここだ。
思い出した。善光寺の”鳩文字”、字の説明。
その山門からはアルプスの山々が望める。
展望したかったが、まだ朝の6:35。閉まっている。
参道から見る白銀の山々。
仁王門の仁王像。高村光雲他の作品だそうだ。
善光寺は今年、7年に一度という「御開帳」がある。
仲見世の古風なお店。
参道風景。
参道は、このようにゆるやかな坂道だった。
長野駅前。
この後、ホテルで朝食を食べた。
お部屋から見る長野駅。
長野駅に行った。
高校の時以来の長野だから、そのペースで考えると次に長野に来る時は既にあの世だ。
飯山線のホームに降りた。
ホームの立ち食い食堂は
やはり
信州そばだった。
2015年3月16日