2015年3月4日 水曜日 | 吉備真備 | ![]() |
観照寺 | ![]() |
福武邸 | ![]() |
圀勝寺 | |||
岡山県小田郡矢掛町横谷 観照寺 | 14:30頃 | 15:00頃 | 15:20頃 | 15:40頃 |
矢掛町図書館に用があったので、そのついでに臥龍梅を見に行った。
鐘楼の隣には枝垂れ紅梅。
前庭には紅白の梅。
これが観照寺の臥龍梅。
左が臥龍梅で右に枝垂れ白梅。
釣り鐘と臥龍梅。
社務所と臥龍梅。
本堂前から見る臥龍梅。
これは観照寺を出て50m位のお堂。
緑の大木は「カゴノキ」(カゴの木・楠木科)で、推定樹齢500年。
岡山県最大のカゴノキだそうで、矢掛町の文化財に指定されている。
これは江良にある梅と枝垂れ梅。
その根元に石碑が建っている。
写真左側は「幸神」だ。
道端にはいろんな石碑を見るが、「幸神」というのは初めて見たなあ。
真備町との境にある吉備真備公の公園。
1〜2本咲いてはいたが、公園全体は寒々しい感じだった。
この公園の名物の「うどん」でも食べようと思って来たが誰一人いなかった。
つぎ・福武邸・圀勝寺
2015年3月6日