2015年2月28日 土曜日 | 与島 | ![]() |
桂浜 | ![]() |
はりまや橋 | ![]() |
城西館 | (泊) | ||||
高知県高知市浦戸 桂浜 | 10:00頃 | 12:30頃 | 16:20頃 | 17:00〜19:30 |
高知のいの行の電車が通る道。
そこに「坂本龍馬」の写真での記念碑があり、ここが龍馬の生まれた地。
さらに、そこから100mほど離れた場所に「坂本龍馬の生まれた場所記念館」がある。
先程行った桂浜には数段建物が立派な「坂本龍馬記念館」もある。
その「生まれた場所記念館」の前を流れる水路。ここは旧・水道町。
町民の生活用水だった川。
県庁前交差点。
左手に高知市役所、正面に高知城。
はりまや橋交差点。
戦前には”「東洋一の交差点」とも謳われた”そうだ。現在も高知市一の交通要所。
播磨屋橋は二本あり、
一本がコンクリート製。
もう一本が木造の太鼓橋。
『日本三大がっかり名所』の一つとして有名。
そのはりまや橋交差点の123ビル。
元は土佐電の百貨店があった場所、今は大阪のパチンコ123ビル。
「中央公園」。
公園は電車道と商店街を繋ぐ。
帯屋町商店街。
帯屋町商店街を抜けると高知城内堀。
内堀の外側には「高知城歴史博物館」の建物を新築中。
高知城大手門前。
ここは高知名物。日曜朝市の開催場所。
そして土佐24万石、山内一豊が築城の高知城。
築城400年間ずっと高知のシンボルでありつづけた。
2015年3月2日