![]() |
2015年2月20日 金曜日 | 博多駅 | ![]() |
戸畑駅 | ![]() |
門司港駅 | 新下関駅 | ![]() |
笠岡駅 | |||
北九州市和布刈〜下関市御裳川 | 8:43 | 9:45〜11:04 | 11:51 | 〜 | 18:13 | 19:37 |
次は海底トンエルを渡る。
まずはトンネル口へ行こう。
橋の下は道路拡幅工事中。
橋の下。早鞆の瀬戸。
和布刈神社前では釣り人数人。
これが九州最北端にある「和布刈神社」。
神社裏にバス停がある、
バス停名は「関門トンネル人道口」。
このバス停の海側は展望所。
このように階段とベンチを兼ねた展望所。駐車場もある。対岸はロープウェイがある「火の山」。
ここが「人道口」だ。
ここからエレベータ^で地下に下りる。
これがエレベーター。無料。百貨店並みの大きなエレベーター。
下りてきました。ここで気合を入れる人もいる。
関門海峡トンエル。
寂しくはない程度の人数を予想していたが、ここは大人気の場所だった。
中間点(本州と九州。あるいは福岡県と山口県)の県境は渋滞も発生するほどの人気。
海峡を渡り、エレベーターで地上に出た。
山口県下関市御裳川で、一帯は
「みもすそ川公園」になっている。
公園の背後は大橋と火の山があり、
前を向くと大砲が海を向いて並んでいた。
これは下関戦争での長州藩の大砲(レプリカ)を再現したものだ。
つぎ・壇之浦古戦場
2015年2月24日