![]() |
2015年2月20日 金曜日 | 博多駅 | ![]() |
戸畑駅 | ![]() |
門司港駅 | 新下関駅 | ![]() |
笠岡駅 | |||
北九州市門司区 和布刈公園・古城山 | 8:43 | 9:45〜11:04 | 11:51 | 〜 | 18:13 | 19:37 |
先ほど下から見えた展望台に来た。
ここは「めかり第二展望台」と呼ばれる。
壇之浦の戦いの屏風がある。
眺めは、
もちろん良い。
写真左に見える↑、めかりパーキングよりも数段よろしい。
残念なのは東方面が望めない事。
大橋より西と南の眺めがいい。
海峡や下関や行き交う船。
写真中央に「巌流島」。
壇ノ浦の戦絵は屏風の他に壁画もある。
この公園はドライブの人に人気場所のようだ。
海峡や日本海の夕日、下関の夜景。いいだろうな。
更に登っていく。
大きな駐車場があった。
駐車場の隣は都市公園風。
ここはめかり公園の駐車場だが、元は国民宿舎の駐車場として作られてた?
えいちゃんは前に見える山頂が目的地。
車で来た人も、山頂まではこの道を徒歩で登る。
登っていると、
突然現れたる石組み・煉瓦の遺跡。
日露戦争に備えた砲台跡地の一部だろう。
道の左右が砲台跡↑↓。
きょろきょろ見渡したが説明版は無かった。
門司港レトロには行政もお金を出すが、
こうゆう歴史物には一銭もお金を出さないんだな北九州市は。
そう思いながら山頂に行くと!
山頂の中心点にあきらかな戦争遺跡があった。
円型のコンクリート物、
対空の観測所跡だろうか?
ここも説明はいっさい無し。
いったい北九州市の市民から説明版設置の声は出ないんだろうか?
少なくとも、
観光で来た人は皆、なんだろう?・・・これは?と思う。
それに歴史の生き証人だ。こんな状況は市の恥。しかも日本で6番目の政令指定都市、しっかりしてほしい。
遺構を動画でページに残す。
遺構から見る関門大橋。
関門海峡と日本海が望める。
下関の観光の中心地「唐戸」を見る。
そして山から下りてきた。
つぎ・関門海峡(福岡県
山口県)
2015年2月24日