2015年2月19日  木曜日      笠岡   博多   志賀島  〜 福岡(泊)
福岡市東区志賀島 6:59 9:07 13:50〜15:30  



志賀島の周回道路は、その名も「金印海道」。


















あっゼットフォイルが行く。

対馬〜博多の旅客船だ。


















金印公園に着いた。

















公園の前が海だ。
















1900年前の日本は文字も無く、土人に近い状態だった。

この200〜300年後、大陸(または半島を経由して)から文字が入った。

















金印公園はいい香りがしていた。

白梅が咲いていた。















記念碑を中心に遊歩道も整備されている。















金印公園から先にある蒙古塚に向かって進む。

玄界島が見えてきた。
















金印海道沿いに「蒙古塚」はあった。




昭和の初め、元軍の戦死者の供養塔を当地の寺院が建立した。














”蒙古塚”という名称にはひっかかる。

モンゴル人を指し、主体となった漢人や朝鮮人が抜けているように思う。

















塚の前の海辺には歌碑がある。











志賀島は太宰府に近く、古代より重要な島であったことが伺える。



















歌碑の隣には石仏。















そして志賀港付近まで戻ってきた。




















港のまわりは小さな町を成していた。

















玄界灘。















この道が志賀島と海の中道を繋ぐ。















左が玄界灘の荒波、右が博多湾の漣。















橋は砂洲の上に出来ている。








せっかくの美しい砂洲が橋で景観が失われている。その点は残念だが、砂州は最大限守られているようだ。



なお元寇の時代の志賀島は、離島でなく砂洲で陸地化になっている。





つぎ・博多ふ頭〜大博通り



2015年2月23日