![]() |
2015年2月19日 木曜日 | 笠岡 | ![]() |
博多 | 〜 | 志賀島 | 〜 | 福岡(泊) | |
福岡市東区志賀島 | 6:59 | 9:07 | 13:50〜15:30 |
これより「志賀島」に行く。
金印で有名な島、「しかのしま」と読む。
出港!
これが中国人観光客の船だな。大きな船だ。
船から福岡市街地を見る。
博多湾を30分航行。
福岡の市街地の空は雨雲。
途中2ヶ所に寄港する。
まず博多湾に突き出た半島、「海の中道」にある「西戸崎港」。
西戸崎港。ここは水族館や観覧車があり観光客が多い。JRでも来れる。もちろんバスも。
次に「大岳港」、ここは静か。
そして目的地、志賀港。
また小雨が降ってきた。
志賀島は「金印」の島。
現在はこのように、砂洲で繋がり、砂州の上を道路が走る。
まず、金印公園を目指す。
ここは小学校の前。
万葉集の歌碑。
沖つ鳥 鴨とふ船は 也良の崎 たみて漕ぎ来と 聞こえこぬかも
志賀島の向にある「能古島」。
こちらは九州本土と思うが、違うかもしれない。
つぎ・志賀島A
2015年2月23日