2015年1月18日 日曜日 | 実相寺 | ![]() |
八幡宮 | ![]() |
蓮池 | ![]() |
福山城 | ![]() |
県博 | ![]() |
勝成墓 | ||
福山市東町ほか | 10:35 | 11:30 | 12:00 | 13:00 | 13:35 〜16:10 | 16:22 | |||||||
参考・福山を歩いてみたい!! 東学区水野勝成のお墓・高野山別院・しぶや美術館 |
午後4時すぎ、県博での「二宮金次郎・・」は終わった。
これは帰り町。
福山駅裏(北口)。
通り町、
新幹線・山陽線の北側、本通りファースト。
北側の大黒通り。
通り町から更に東へ。
ここが賢忠寺、水野勝成の墓。
高さは5m、
巨大な五輪の塔だ。
その水野勝成の右隣にある水野家4代目藩主・水野勝種の墓。
勝成と勝種の五輪の塔は大きさはほぼ同じ。
二つのお墓とも、石の扉がついている。
この石の扉は近代で、明治30年と彫ってある。
ここは何処か?
と言えば、昨年8月末に閉館なった
”大黒座”の跡。現在更地。
場所柄、高層マンションが建つのだろうな。
大黒座の斜め前にあった映画館もそうだ。現在はマンション。
では、
福山のも一つの”娯楽の殿堂”であった
”第一劇場”は今どうなっているのかな?・・・行ってみよう。
あの第一劇場の跡へ。
うん?
ようわからんなあ。この辺りに第一劇場があったのは間違いないが、ココという自信もない。
第一劇場跡地から少し北にある印刷会所。
板張りの二階建て工場は今や近代遺産だ。訂正近代遺産を兼ねる(現役の工場)。
古い建物といえば
この元酒屋さん、粋な建築物だ。北吉津町2丁目にある。
つぎ・文化歴史サロントーク「二宮金次郎像と青い目の人形」
2015年1月21日