2014年12月18日 木曜日 | 神社巡り | ![]() |
森山城跡 | ![]() |
明智山城跡 | |||
笠岡市用之江 | 8:55〜11:03 | 11:20 | 11:32 |
お宮の山に登る。山頂には竜王さんがあるそうだ。
大&面の山々が望める。
山頂に着いた。あれが竜王さんだ。
かつては旧暦の8月1日、
現在は8月の第四日曜日に祈祷の儀式を行っているそうだ。
竜王から下る。
正面には大見山。
正面から見る菅原神社。
しょうが湯のお接待でくつろぐ。
用之江の菅原神社のすごいのが絵馬。
天井いっぱいに絵馬が掲げられている。
戦争絵や、
武士の合戦図。
聖地(伊勢神宮)参拝の記念に買ったようだ。
菅原神社から去る。
墓地にある「阿弥陀堂」。手前にある下駄に似た石は遺体を置くもの。
阿弥陀堂から見る用之江。
次、
このお堂も説明を受けたが忘れた。
お堂の手前に共同井戸があり、お堂の隣には牛塚がある。
牛塚は城見地区で初めて見た。昭和11年の牛塚。
田んぼの道を森池方面に向かう。
2014年12月19日