2014年11月21日 金曜日 京都府京都市左京区鞍馬貴船町 貴船神社・奥宮 | ||||||||||||||
なんば | ![]() |
鞍馬口 | ![]() |
鞍馬・貴船 | ![]() |
嵯峨嵐山 | 阪急嵐山 | ![]() |
梅田 | ![]() |
なんば | ![]() |
追分 | |
5:32 | 8:03 | 8:03〜10:01 | 11:22 | 〜 | 15:10 | 17:20 | 21:30 |
「恋の道」と呼ばれる奥宮への道。
川と道に沿って”京の奥座敷”が途切れなくつづく。
「貴船の川床」は京都の街より5〜6°低いそうだ。
「ぜいたくなひととき」をすごせる食事場所。
朝の川床風景。
お店の前は清掃中。
ここから河原に下りていく。
河原は公共のものでなく店の占有地のようで、えいちゃんも下りるのをためらった。
路上に雪洞が置いてあるが、夜は照明されるようだ。
貴船川床の道は狭く、さらに車の通行が多い。
貴船の川床が終わると大きな杉の木がある。「相生の杉」。
すぐに奥宮だ。
貴船神社奥宮。
奥宮の前にある駐車場は広く、
その一部では「手造り市」を経常的に開いている様子。
まだ午前9時20分。市は準備中。
ここ貴船神社奥宮から来た道を戻る。
つぎ・恋の道〜叡電・貴船駅
2014年11月24日