2014年11月21日 金曜日 京都府京都市左京区鞍馬貴船町 「恋の道」 (貴船神社〜貴船駅) | ||||||||||||||
なんば | ![]() |
鞍馬口 | ![]() |
鞍馬・貴船 | ![]() |
嵯峨嵐山 | 阪急嵐山 | ![]() |
梅田 | ![]() |
なんば | ![]() |
追分 | |
5:32 | 8:03 | 8:03〜10:01 | 11:22 | 〜 | 15:10 | 17:20 | 21:30 |
貴船神社から貴船口駅まではきれいな道だった。
楽しいくなるような色とりどりの道だった。
「べにや」は日帰り温泉もある。
川床料理と天然温泉。
貴船川は陰になったり陽が当ったり、
それによりモミジも色を変えた。
振り返れば杉の山、そして真っ青な空。
この付近の貴船川はホタルの名所だそうだ。
物おもへば 沢の蛍も 我が身より あくがれいづる たまかとぞ見る
恋が多かったとも伝えられる和泉式部が貴船神社に参拝した道。
この貴船神社から貴船駅の紅葉は
バスツアーでは決して体験できない秋を満足させてくれる道だった。
夏は蛍、秋は紅葉。
やがて駅が近くなった。
川に降りて紅葉を撮る人もいる。
人の声が聞こえ、姿が見え、
そこに貴船口駅はあった。
駅のホームは紅葉の中にあった。
ホームからは前も後ろも上も下も紅葉が見えた。
そして「きらら」がやってきた。
貴船口駅から二ノ瀬、そして市原までもみじのトンネルを楽しめる。
つぎ・嵐山清涼寺
2014年11月24日