2014年9月19日 金曜日   井原線 福山市「神辺駅」〜倉敷市「川辺宿駅」                
笠岡    神辺    川辺宿  清音  法界院 西大寺   笠岡   
 6:59   7:31〜8:23    9:24  〜   10:23   11:08〜12:35    13:12〜14:42    15:55   


神辺駅、午前8時23分発の「清音行」の井原線の気動車に乗った。



次の駅は「湯野駅」。写真は高屋川、廉塾の屋根も見える。













これは車内風景。乗り心地はいい。

それに高架を走るので眺めもいい。




乗客は他に誰もいないが、

2車両編成で、この車両は荏原で切り離される。それで少ない。












「御領駅」。















「子守唄の里高屋駅」、背後に「華鴒大塚美術館」が写る。
















「いずえ駅」、写真は近くにある「ゆめタウン」。















「井原駅」。
















「早雲の里荏原駅」にはNHKの大河ドラマの誘致の幕がある。

高梁では「山田方谷」の幕もあったようだが、面白味ではどっちもどっちだ。














井原市から小田郡矢掛町、「小田駅」付近の田んぼ。向こうは神戸山。














「矢掛駅」の裏側。

「やれぼう」の看板が見えるが「鍬初め」のこと。




「「やれぼう」は、金浦の「おしぐらんご」のように意味不明の言葉。

長い年月をかけて言葉が出来、それが継承されてきた。











「三谷駅」には水車の里が描かれている。














小田郡矢掛町から”倉敷市”の真備町になる。






「備中呉妹駅」、

呉妹は「くれせ」と読む。













人物名をズバリ「吉備真備駅」。





岡山県ではよく「方谷駅」が地名でなく人物名と言われるが、こちらの方が上手だ。

方谷駅は氏名の名だけ、吉備真備は名と苗字。









真備町の川辺宿駅で降りた。

この駅は金田一さんの絵だ。
















駅前から見る「川辺宿」駅。






井原線の駅は、どの駅もこのような駅舎であり駅前風景がある。





つぎ・「岡山・尾道おでかけパス」山陽道川辺宿


2014年9月21日