2014年8月18日   月曜日                
岡山市北区蕃山町  岡山市立岡山中央中学校             
笠岡    岡山    大元さん    清輝橋    藩校    烏城    後楽園  岡山   笠岡 
 13:25    14:11    14:50頃    15:40頃    16:10頃    19:00頃    19:40頃    20:31    21:05



岡山市立旭中学校に岡山藩学校の跡が残るというが、

その「旭中学校」が既に歴史になっている。


岡山市の中心部にあった「丸之内中学校」と「旭中学校」は統合して「岡山中央中学校」になった。



校舎は旧旭中がそのまま使用されている。








ここが岡山藩主・池田光政がつくった岡山藩学校の跡。














現在も残る「泮池」(はんち)。















広大な敷地だった藩学校。





広大な敷地であった一つの要因は、この地には円城寺というお寺がありそれを廃寺として学校を作った。

徳川300年の歴史でも備前岡山藩の池田光政ほど仏教を弾圧した殿様はいない。




仏教を弾圧した分、儒教を好み学校を作った。


代表例が岡山閑谷学校であり、ここ「岡山藩学」跡。








中国で泮池は

学校の南側に半円形の池として設けられ、学校の他に孔子廟にあるそうだ。














ここは江戸時代から今日まで文教の地。














米軍の空襲で焼失した国指定の建物。


















泮池の周囲は記念碑が並ぶ。




明治天皇の行幸碑。

碑文には・・・明治18年8月6日 畏くも 当所に・・・とあるが、




会話言葉ならまだしも、碑文にまで「畏くも」は余分だろう。










その他記念碑。

岡大付属小の発祥地。














女子師範学校。













「二女の跡」、

若い人は意味がわからんだろうな。旧制・第二岡山高等女学校のこと。















岡山市立商業高校。定時制の高校。














今もこの地に地名として残る

「熊沢蕃山先生之碑」。
















蕃山先生の碑の隣が体育館やグラウンド。












泮池の全景。
















泮池や藩学跡に咲く花。














では次

どこに行こうかな?




まだ午後4時20分。

暗くなるまで、まだまだ時間があるぞ。





ゆっくりと城下に向かった。


県立図書館に行って時間つぶすかな?

それともカルチャーゾーンの美術館か博物館にでも入るかな?





つぎ・ルネスホール~県立図書館



2014年8月20日