2014年7月26日 土曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
金光駅 | ![]() |
倉敷駅 | ![]() |
笠岡駅 | |||
倉敷市阿知 「倉敷天領夏祭り」中央通り会場 | 14:23 | 14:35〜15:15 | 15:30 〜19:50 | 20:16 | ||||||
高校生の次は大学生によるチアリーディング。
岡山大学のWIZARDS。
4月に笠岡の「さくら祭り」で岡大WIZARDSは一度見物した。
今日は夜であり、チームのメンバーも多い。
それにダンス(というのか振りつけいうのか、それとも?)が笠岡とは少し違った。
音楽も違った。
高校生と比べると、身体がまず違う。大学生は大人の身体。技も大きい。
成熟感があり、
見物人に対しサービス感があるように思えた。
まあ高校生であろうと、大学生であろうと
見て楽しいチアリーディングだった。
大きな拍手で終わった。
さあ、いよいよ
「OH!代官ばやし踊り」の番だ。
えいちゃんの手持ち時間が少ないので駅方向へ向かう。
倉敷ステーションホテルからセンター街まで、
踊りを待つ人たちであふれている。
「OH!代官ばやし」は「代官ばやし」と違い
参加チームに企業まるごとははなく
せいぜいが「企業」というより「職場」のチームで、
同好会や公民館・地域のチーム参加が多いようだ。
今か今かと
踊りが始まるのを待つチーム。
やっと始まった。
踊りながら先頭が前に進み始めた。
倉敷平成病院。
茶屋町の鬼たち。
「うらじゃ」踊りの名門、「楽鬼」。
「うらじゃ」に「oh!代官」と、忙しいのか?嬉しいのか? 楽しそうだ。
2014年8月1日