2014年7月23日 水曜日 | 龍頭の滝 | ![]() |
四段の滝 | ![]() |
岩屋権現 | |
福山市山野町 「山野峡」 | 10:47〜13:27 |
急な階段を「龍頭の滝」から「四段の滝」へと登った。
その階段から見る竜頭の滝。
いったん県道に出て四段の滝へ進む。
この切通しは、この山に手掘りで出来ている。
いつの時代か、また記念碑はないだろうかきょろきょろ探したが、無かった。
まもなくして
バサッバサッバサッ
と音がした。
なんだろう?
落石防止の金網の内側に鳥がいる。
猛禽類の顔をしてしている、怖そうな顔だ。
よくみると、「ふくろう」のようだ。
ミミズクと呼んでいたが、今はアオバズクという言葉をよく聞く。
何度もバサッバサッバサッ
金網からでようとするが出れない。ふくろうは夜行性だから暗くなってからトライした方が楽だ。
四段の滝に着いた。
いい音、いい流れ。
もちろん、
ここでも貸切の鑑賞。
落差こそ竜頭の滝に劣るが、
逆に横幅がある。
だから、竜頭の滝と違った魅力の滝。
山野峡に来れば一度に二度違った滝を眺められる。
更に近づてみる。
カメラレンズが湿りそうだ。
じっと満足感を込めて
唯一人、山中で滝を眺める。
正面から見る四段の滝。
今日この滝に来てよかった。
見に来てよかった。そう思いながら滝から去った。
2014年7月25日