2014年4月14日(月曜日) 長野県小諸市本町 旧・北国街道 | ||||||||||||
白馬ホテル | ![]() |
松代城 | ![]() |
あんずの里 | ![]() |
上田城 | ![]() |
別所温泉 | ![]() |
小諸城 | ![]() |
志賀ホテル |
8:00発 | 9:00頃 | 10:30頃 | 12:00頃 | 14:20頃 | 16:10頃 | 18:08着 |
小諸出て見---よ 浅間の山にヨ----- 今朝も煙---が 三筋た--つ ハイ ハイ
小諸馬子唄で有名な小諸に来た。
北国(ほっこく)街道は追分で中山道と分れ、善光寺を通り、北陸道とつなぐ重用道で佐渡からの「金の道」でもあった。
小諸は城下町と宿場町で栄えてきた。
お城があり、鉄道がある。
小諸駅にも小諸城にも近い線路。
小諸城の城門前には蒸気機関車が青空展示されてある。
懐古園・小諸城。
小諸を代表する人物、「島崎藤村」。
明治32年から6年間教師として小諸に住んだ。
小諸駅の東西を渡る跨線橋から北を見る。
小諸駅より「しなの鉄道」。
南を見る。
小諸駅よりJRとなる。
つまり「小諸駅」はしなの鉄道とJR東日本の共同駅。
小諸駅前。
小諸駅前から西に200mほど進むと旧北国街道がある。
これが「北国街道」の「小諸宿」。
旧脇本陣。
「山謙酒造」。
旧小諸本陣(問屋場)。
18世紀末から19世紀初めの建築物で「国の重文」に指定されている。
いっぽう、
こちらの建物は新しいが休館中「「渥美清こもろ寅さん会館」。
この記念館は場所が悪い。
小諸城の城門近くにあればこんなことにはなるまいに。なあ。
2014年4月18日