2014年4月7日 月曜日 小田郡矢掛町東三成 「吉備真備公園」 | ||||||||||||||
鬼が岳 | ![]() |
神楽公園 | ![]() |
松山 | ![]() |
宝福寺 | ![]() |
五重塔 | ![]() |
清音 | ![]() |
真備 | ![]() |
矢掛 |
7:00頃 | 7:25頃 | 8:30頃 | 9:50頃 | 10:40頃 | 11:40頃 | 12:30頃 | 13:00頃 |
こん度は矢掛の「吉備真備公園」 で花見。
矢掛にあるのは「吉備真備公園」で「キビノマキビコーエン」と読む。
真備にある「まきび公園」と違うのは、漢字で書くことと苗字がはいること。
まあ、とにかく
国道486号線が真備町から「歓迎・矢掛町」になると同時に公園はある。
公園の人気場所は「うどん屋」。安くてうまい、館址亭。
公園内にある「吉備大臣宮」。
公園の象徴、吉備真備公の銅像。
芝生の広場の先には猿影城の猿掛山が聳える。
この芝生の場所には囲碁発祥之地記念碑や碁盤をイメージしたものが多い。」
宴会の人たち。
近辺の”おっさんたち”の花見場所としては最高な場所だろうな。
ところで駐車場が増設されていた。
今までも余裕だったのだが、一層広くなっていた。
2014年4月11日