2014年4月3日 木曜日 浅口市金光町大谷 天地金乃神大祭 第2日 金光教本部周辺 | |||||||||||
丸山公園 | ![]() |
金光教〜里見川 | ![]() |
夫婦池 | ![]() |
天草公園 | ![]() |
鉄道公園 | ![]() |
里庄町役場 | |
9:00頃 | 10:00頃 | 10:40頃 | 11:00頃 | 11:20頃 | 11:40頃 |
脚本家・倉本 聰(くらもと そう)と言えば、青春名作映画「北国の街」や、テレビ「北の国から」が有名。
金光町とは戦時中疎開児童だった縁がある。
この松の木は、倉本 聰が植樹した黒松。
えいちゃんは今年こそ「北国の街」のロケ地に行ってみたいと思っている。
場所は長野県飯山市。6月か7月を予定している。
今日は金光教の春季大祭「天地金乃神(てんちかねのかみ」の 第2日目。
大祭の時だけ利用している駐車場。
金光の門前町。
まだ準備中。
大祭だというのに人がおらんなあ。
じつは大祭の行事は本日は午後1時から(家に帰ったから知った)。
「会堂」の桜。
「立教聖場」の桜。
「歴代教主興城」の桜。
向うに桜が見える。行ってみよう。
金光学園幼稚園の桜だった。
「本部教庁」の前付近。
再び門前町。
金光駅へ向かう。
信者の姿が見えてきだした。
金光駅への橋は大祭期間中車両禁止。
要所に看板やガードマン、それに信者の方が整理や相談係で詰めている。
金光駅の南口は、大祭の時だけ利用改札口が開いている。
その南口から信者の人たちが出る。
里見川から本部の方を見れば、山の上に教団の幡がなびいている。
桜の季節が大祭日、金光の町は年にいちばん賑やかで大切な日々が続いている。
2014年4月3日