2014年4月1日 火曜日 福山市本郷町 本郷温泉 | ||||||||||||||||
本郷温泉 | ![]() |
福山大学 | ![]() |
常国寺 | ![]() |
救世観音 | ![]() |
農業センター | ![]() |
坪生 | ![]() |
大井南 | ||||
9:00頃 | 10:00頃 | 11:00頃 | 12:00頃 | 13:00頃 | 13:30頃 | 14:10頃 |
本郷温泉には「花見」よりも、ほんとは「温泉」に入りに来たかった。
でも、もうずいぶん前から「末吉旅館」しか営業していない事を聞いていた。
しかも、予約限定だ。
来てみたら
桜はほぼ満開だった。
予想通りの桜が道路に沿って咲いていた。
道からは何軒もの元温泉宿が残っていた。
ジャングル風呂の旅館もあったようだ。
元温泉街を流れる大谷川。ちょっとした渓流になっている。
かつては湯治客が歩いていた本郷温泉の道。
今は物音も無く、桜の老木が賑わいの記念の碑のようにつづいている。
ところで、本郷温泉は砂防ダムが中央に残っている。
これが砂防ダム、「三番砂止め」。
その下には元温泉宿。
かつては温泉の他に「本郷銅山」があったそうだ。
銅山で栄え、
温泉で栄え、
今は・・・・・
静かな山間の村に戻っている本郷温泉。
これは松永湾に流れる本郷川。
大谷川が本郷川に合流する場所に「歓迎本郷温泉」のゲートがある。
物悲しい感じがしないでもない。
せめて桜の季節だけでも花見客が来れば、「本郷温泉」は語り継がれるだろうが
福山市民から既に忘れ去られているようだ。
2014年4月4日