2014年3月23日 日曜日 | 瀬戸田〜多々羅 | ![]() |
尾道駅 | ![]() |
安芸幸崎駅 | ![]() |
尾道駅 | ![]() |
笠岡 | ||||
尾道市 海岸通り | 8:06〜10:29 | 12:29 | 13:06〜15:40 | 16:15 | 17:10 |
尾道ロイヤルホテルの東隣、列ができている。
尾道ラーメンの「壱番館」だ。
少し行くと「つたふじ」にも列。
では朱華園はどうかな?
おおーーーー。
数えてみよう、42〜43人だ。
この時、日曜日の11:54.。
商店街を通って尾道駅へ行く。
あと10日もすれば、千光寺は桜の山だ。
ここにも列。
中華そばの「みやち」。
みせの入口は路地側だ。
建物は銭湯。今は土産雑貨や食堂の「大和湯」。
「尾道商業会議所」、大正12年建築。
尾道で最古に属する鉄筋コンクリートの建物。
尾道を有名にした一人、「林芙美子」の記念館。
では駅に行こう。
12時29分発の電車に乗った。
つぎ・能地春祭・ふとんだんじり@
ABCD
2014年3月24日