2014年3月23日 日曜日 | 瀬戸田〜多々羅 | ![]() |
尾道駅 | ![]() |
安芸幸崎駅 | ![]() |
尾道駅 | ![]() |
笠岡 | ||||
尾道市瀬戸田町〜大三島・多々羅 | 8:06〜10:29 | 12:29 | 13:06〜15:40 | 16:15 | 17:10 | ||||||||
”しまなみ縦走2014” |
多々羅しまなみ公園は眺めもよく、しかも尾道と今治の中間点くらい。
「しまなみ縦走」のチェックポイントでも人気の場所。
ハンコをもらいに行こう、ついでに飴玉も貰おう。
盛況の「しまなみ縦走」8番ポイント。
はい、ハンコが三つ。これで・・・早くも・・・えいちゃんの2014年のハンコは完了。
参加最初の年は、
瀬戸田からスタートして大三島と伯方島と大島まで行った。
帰りの道でくたくたになった記憶がある。
余力を持って生口島へ帰ろう。
来た道を戻る。
橋の上には気持ちよさそうなバイクの人たち。
高根島や本土を望む。
螺旋形の歩道。
多々羅大橋の大三島側、正面に生口島の観音山。
生口島まで戻った。
この料金ゲートは撤去される。来年は無いかもしれない。
というのは国交大臣が自転車の無料化を発言している。実施時期は未定。
この頃(午前10時)になるとツーリングの人が増えてきた。
決まったように橋を眺め、そして記念写真を撮ってから去っていく。
自転車を組み立てしているのかな?
しまなみの「瀬戸田パーキング・下り」から徒歩1分の距離。
ここからスタートするのだろう。
つぎ・しまなみ縦走(サンセットビーチ〜多々羅大橋〜多々羅しまなみ公園)C
2014年3月24日