2014年3月12日 水曜日 | 倉敷 | ![]() |
月ヶ瀬梅林 | ![]() |
奈良 | ![]() |
岡山市 | ||
奈良市奈良公園 | 7:50 | 13:11〜14:30 | 15:26〜20:30 | 23:59〜(泊) | |||||
読売旅行岡山営業所・古都・奈良に春を告げる神事・炎の祭典 東大寺・二月堂「お水取り・お松明」と月ヶ瀬梅林 |
バスは奈良公園に着いた。
(花嫁衣装の人↑)
早目の晩飯を食べにレストランに向かう。
レストランは若草山の麓にあり、土産物を兼ねた店だった。
食事が済んで、
若草山にでも登ろうと思った。
ところが「閉山中」だった。
3/15〜12/14が登山可能。
登山口から見る興福寺五重塔。
「春日大社」に行ってみよう。
春日大社南門前の参道。
ここが春日大社山門。
入場料が要るので門前でぱんぱんしておしまい。
レストランの方の後をついて、歩いて「お水取り」の会場へ向かう。
会場に着いた。
東大寺二月堂。
二月堂の松明は午後7時30分から始まる。今午後5時ちょうど。
まだまだ2時間半も待ち時間がある。
三月堂の前で待っている人。
どうすっかなあ。
とてもじゃないが、ここでぼぉぉぉ-------っと二時間半も待てんなあ。
2014年3月14日