2014年10月9日 木曜日 静岡県島田市金谷 大井川鉄道・新金谷駅 | |||||||||||||
静岡駅 | ![]() |
島田駅 | 金谷駅 | ![]() |
掛川駅 | ![]() |
浜松駅 | ![]() |
中田島砂丘 | ![]() |
浜松公園 | ||
5:48 | 6:19 | 〜 | 10:31 | 1050〜11:47 | 13:06 | 13:54〜14:21 | 16:05〜16:34 |
線路の標識があった。その時ぼおおおおおおおおおおおお、と蒸気機関車の音がした。
ああ、すぐ近くに大井川鉄道新金谷駅があるんだな、と思った。
踏切を渡っていると多くの車両が見えた。
行ってみよう、新金谷駅へ。
おお、さすが。
レトロな駅舎。
駅舎の前は大きな駐車場があった。
観光バスやマイカーで蒸気機関車に乗りにくる人ようだろう。
駐車場を過ぎると運転台があり、蒸気機関車が乗っている。
その奥に操車場はつづいていて、機関車も見える。
石炭も積まれている。
ちびっこに人気の(大人にも人気)トーマス号もいる。
操車場のまわりは料金を払えば見物できるのか? 全面立入禁止なのかは不明。
駐車場を挟み線路と「プラザロコ」という土産物屋がある。
この土産店は、
大井川鉄道の博物館を兼ねている。いろんな展示品があった。
これは休憩ベンチ。
ベンチは車輪を利用している。
鉄道ファンや、
鉄道に関心の少ない人でも楽しめるような新金谷駅だった。
2014年10月22日