2014年10月9日 木曜日 静岡県島田市本通り 旧東海道島田宿 | |||||||||||||
静岡駅 | ![]() |
島田駅 | 金谷駅 | ![]() |
掛川駅 | ![]() |
浜松駅 | ![]() |
中田島砂丘 | ![]() |
浜松公園 | ||
5:48 | 6:19 | 〜 | 10:31 | 1050〜11:47 | 13:06 | 13:54〜14:21 | 16:05〜16:34 |
早く目が覚めたのと、今日の見物予定場所が多いのでホテルをはやばやと出発。
静岡駅前の銅像は「竹千代像」。
桶狭間で今川義元が討たれるまで、人質で静岡(駿府)に暮らした徳川家康の像。
東海道線の下り電車に乗る。
さらば静岡市。
JR島田駅のホームに降りた。
空港があるんだな、島田には。
JR島田駅と駅前。
(Am6:26)
まだ通勤・通学の人もいない。
まず旧・東海道島田宿に行こう。
国道1号線、東海道島田宿の今。↑↓
島田宿一里塚跡。この看板があるだけで遺構はない。
島田宿に街道の面影はなし、というのは知って来た。
じつは、ついでの島田宿で「蓬莱橋」が目的場所。
旧東海道から分れ蓬莱橋に向かう。
前の方に見えてきました「蓬莱橋」。
この木橋が蓬莱橋で、
下を流れるのが
「越すに越されぬ」大井川。
では渡賃の100円を木箱に入れて橋を渡ろう。
もっとも
怖がりのえいちゃんが、わたれるかどうかは自信ない。
2014年10月16日