2014年10月8日 水曜日 静岡県静岡市清水区三保 三保の松原 | |||||||||||
笠岡 | ![]() |
奥津 | ![]() |
薩?峠 | ![]() |
三保の松原 | ![]() |
新清水 | ![]() |
新静岡 | |
5:45 | 10:02 | 11:04〜12:40 | 13:52〜14:16 | 15:32 | 15:58 |
薩?峠で出会った島田のおじさんは、
親切にも清水港まで送ってくれた。
それも静岡県を代表する施設の一つ”エスパルスドリームプラザ”。
エスパルスドリームプラザは↑↓、清水港のランドマーク。
もちろん富士山も見える。
島田のおじさんは三保の松原に行くには
「船便があれば船、なければバスで」とアドバイスしてくれたが、それは笠岡を出る時からえいちゃんもそのつもりだった。
いい出港時間の船はなく、おまけに
キップ売りの方が「着いても港から歩いて50分くらいかかるのでバスの方がいいです」という始末だった。
バスで三保の松原入口まで来た。
御保神社。
神社前から松林の並木に板の通路がある。そこを歩いて海に向かう。
この道は海も松原も見えないが「三保の松原」に来た、という気持ちを高ぶらせてくれる。
板張りの通路が終わると土産店、休憩所。
このすぐ先に松原はひろがる。
枝ぶりのいい松林がある、
「羽衣の松」はどれだろうな?
ツアーの添乗員さんかガイドさんが立ち止まって説明しているのが「羽衣の松」だろう。
そして
柵と案内板が建っていた。
これが
三代目・羽衣の松。
羽衣の松や、松林の先に砂浜がつづく。前は伊豆半島。
これが、
三保の松原と富士の山。
三保の松原の砂は黒色。
砂丘にある風紋などはない。靴が砂にめりこまない。・・・歩きやすい砂浜。
太平洋・駿河湾の波が打ち寄せる。
砂浜と冨士山。
2014年10月15日